季節によってスキンケアアイテムを変えている人は多いと思いますが 、ヘアケアアイテムとなるといかがでしょうか?
1年間同じケアをしている人がほとんどなのではないでしょうか?
しかし、実は髪の毛も冬は乾燥のダメージを受けやすいのです。
そこで、今回は冬にオススメのヘアケアアイテムについて詳しくお伝えします。
そもそもなぜ髪にとって乾燥がいけないのか?
空気が乾燥する冬場は静電気が起きやすくなります。
静電気は髪に強い衝撃となり、キューティクルにダメージを与えるのです。
そうなると切れ毛や枝毛、パサつきや広がりなどに繋がり、見た目も老けた印象を与えてしまいます。
ダメージ毛はバリア機能が低くなり、冷たい外気やエアコンの風、ドライヤーの熱といった刺激にも敏感になってしまいます。
そのためしっかりと乾燥対策をして健康的な髪をキープする事が重要なのです。
冬にオススメのシャンプーの選び方について
まずは保湿成分が配合されている事がポイントです。
具体的な成分としてはヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、リピジュアなどが代表的な保湿成分です。
他にもオーガニック成分として大豆由来のものやローズマリー、ツバキオイルなどといったエキスが配合されている物が適しています。
次に見極めるべきポイントは洗浄成分です。
夏にオススメのシャンプーは皮脂をしっかり落とすスッキリタイプですが、冬は優しい洗浄成分で落とすマイルドタイプのシャンプーがベストです。
具体的には弱酸性のアミノ酸系のシャンプーを選ぶようにすると良いでしょう。
必要な皮脂は残しながらも、汚れや余分な皮脂はしっかり落としてくれます。
冬にオススメのトリートメントについて
1年を通してダメージケアのためにトリートメントを使っている人は多いと思いますが、冬は保湿対策とパサつき対策に特化したトリートメントを使いましょう。
まず注目してほしい成分は保湿成分です。
トリートメントもシャンプーと同様にヒアルロン酸やコラーゲンが配合されている物がオススメです。
髪の内部に潤いを与えるとともに、潤いを閉じこめて静電気の発生やダメージを防いでくれます。
そして次に着目したいのがオイル成分です。
具体的にはアルガンオイル、ホホバオイル、オリーブオイル、ツバキオイルなどがあります。
これらのオイル成分は保湿成分をコーティングするとともにダメージを補修する効果もあります。
これらの要素を踏まえたオススメのアイテムがモイスチャーベールシリーズです。
シルク由来のアミノ酸系洗浄成分で優しく洗え、天然由来の保湿成分がたっぷり含まれているのが特徴です。
しっとりした仕上がりを重視したい人にお勧めなのがモイスチャータイプで、ドライヤーやアイロンなどの熱を利用してダメージを修復出来るのが魅力です。
https://www.kenji-group.co.jp/page/moisture_veil/
カラーやパーマのダメージが気になるならカラーケアタイプもあります。
泡立ちやすい濃密な泡で髪の摩擦を軽減しながら優しい洗浄成分で洗えます。
また、コメタンパク由来の成分が髪のダメージ部分を修復してくれます。
https://www.kenji-group.co.jp/page/moistureveil_nl/
いかがでしたか?
これまで何となく『サラサラタイプ』とか『しっとりタイプ』といった表示を目安に選んでいた人も、これからは配合成分をチェックして季節に合わせたアイテムを選びましょう。
潤いとツヤがありまとまりのある髪の毛になれれば、イキイキとした若々しい印象を与える事ができ、鏡を見るのが楽しみになりますよ!